1.【長期不在時の取扱説明書】長期不在時、ウォーターサーバーの電源は?
こんにちは。
毎日お水を飲むというほど、お水が大すきでございます。
あなたは、このようなお悩み・疑問を持っていませんか?
ウォーターサーバーを設置したとしても、
お仕事での出張や旅行、帰省など家を留守にした時、
「ウォーターサーバーをどのような状態で保っておけばいいの?」と
疑問を持つ方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
そして、長期不在でお家に帰って来たあと、
そもそも「ウォーターサーバーはそのまま使えるのか?」と気になりますよね。
生もののお水だからこそ、気になる部分だと思います。
( ̄▽ ̄)オサシミトモ、ナカマカ~?ソウナノカ~?
本ページでは長期不在時に、どのような状態でウォーターサーバーを保っておけばよいか
【長期不在時の完全取扱説明書】となっております。
本ページを読むことによって、
あなたがお家を留守にしたときの対処法がしっかりと分かるので
とっても安心です。
心配は一切不要です。
さて、早速いってみましょう。let’s go~。
2.1週間くらいの短期不在にした場合の対処法
1週間~2週間の短期不在の場合は、
ウォーターサーバーの電源を切らずに
そのままの状態にしておくことがベストでしょう。
もちろん、温水の電源も付けたままにしておきましょう。
もし仮に、電源を入れない状態にしますと、
ウォーターサーバーの中のお水自体が常温となってしまい、
鮮度が落ちてしまい、痛みますし、
さらに、本来ウォーターサーバーに付いている、自動洗浄機能なども
一切働かなくなるため、
お水の鮮度だけでなく、衛生面でも非常に良くない状態となります。
しかし、電源を入れておくことで、そのようなお悩みは、解消することができるでしょう。
なぜなら、電源を入れておくことで、冷水・温水の状態を保つことができますし、
ウォーターサーバーに付いている自動洗浄機能も働いているため、
衛生面でも、良い状態を保つことができるでしょう。
そして、注意したいところが、お水を開封した時期。
通常、ウォーターサーバーのお水は開封して
最高でも2週間で飲んでしまった方がいいとされております。
もちろん、それ以上経ってもおいしく飲める場合もあるかと思いますが、
基本開封して2週間以内と言われておりますので、
あなたがお水をウォーターサーバーに設置した時期を考えて、
開封してから2週間が経つのであれば、
飲むことはやめて、別の用途にお水を使うことをおすすめ致します。
例えば、お花や観葉植物のお水を与えたり、暑い夏だと、打ち水にしても良いですね。
飲めなくなっても、もちろん使い道はあるので、
あなたの使いたい方法で、お水を使いましょう。
あとは、かなり神経質な方にはおすすめ致しませんが、
加湿器のお水に使っても良いですね。
「加湿器も結果的には、喉に入ってくるから無理・・・。」という方は
控えましょう。
個人的には、2週間すぎたお水でも、味見して
「お。何の変わりもなく、おいしい。」と思ったら、
平気で飲めるタイプの人間なので、
加湿器にお水を使うことには、全然抵抗がないのですね。
そして、2週間経ってるお水を飲んでも、お腹一つ壊さないというね。
そういう人間も居るので、あなたの性格や大事にしたい感覚を、大事にして
お水を飲むか。別の使い道にするか。
決めましょう。
3.2週間~長期不在にした場合の対処法
2週間~長期不在にした場合は、電源を抜くことをおすすめ致します。
なぜなら、ウォーターサーバーは、月々の電気代が掛かってきてしまいます。
もちろん、ウォーターサーバーの機種によっても、ちがうのですが、
月々大体、500~1000円程度掛かってくるでしょう。
そして、長期不在が続くことによって、留守で何もしていないのに、
電気代が毎月プラスアルファで掛かってきてしまいます。
何もしていないのに、毎月の電気代が積み重なると、
何か、損をしたキモチになりますよね。
また、基本お水を飲み切った方がいいとされている期限は、
開封してから2週間でしたね。
つまり、電源を入れたままにして、長期不在から帰ってきたあと思うことは、
お水の鮮度や衛生面は「大丈夫なのか?安全なのか?飲めるのか?」と、
心配になりますよね。
電気代が掛かって、その上に
お水の鮮度もバッチリで、衛生面もバッチリのお水を飲めなかったら、
本末転倒ですからね。
「何のために、電源を入れたんだ?」となってしまいます。
そうならないためにも、2週間~の長期不在にする場合は、
ウォーターサーバーの電源は抜いて出かけることを、おすすめ致します。
3.電源を抜くだけでなく、【水抜き】をしよう!
もし、長期不在で電源を抜く場合、電源を抜くだけでなく【水抜き】を
しておきましょう。
【水抜き】とは、その名の通り、
ウォーターサーバーのお水をすべて抜くことを言います。
【水抜きの手順】
1.まずウォーターサーバーの電源がオンになっている場合、
電源スイッチをオフにして、電源のプラグを抜きましょう。
2.冷水と温水があるウォーターサーバーの場合は、
冷水と温水それぞれのお水を、すべて注ぎ口から出し切り空の状態にしましょう。
3.さらに、ウォーターサーバーの後ろ側にあるタンクの中のお水を、
すべて捨てましょう。
また、ウォーターサーバーの機種によっても、多少水抜きの方法はちがうので、
それぞれの機種の取扱説明書を見て行うか、
それでも分からない場合は、メーカー様にお問い合わせしてみるなどして、
水抜きをしてみましょう。
ご対応方法がちがいます。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
1.有償のメンテナンスが必要。
2.「お客様センターにご連絡お願いします。」
3.そのまま電源は入れたままで大丈夫。
※このように千差万別のご対応方法がございます。
もし、メーカー様の通りにした方がご安心するという方は、
メーカー様のホームページをチェックしてみましょう。
また、今回ご紹介させて頂いた方法が良い方法だと感じるのであれば、
そのような方法で対処するのが、ベストだと思います。
4.忘れるな!長期不在の場合、お水の配送をスキップしよう!
あと、忘れてはいけないところは、
水道直結型のウォーターサーバーのあなたには一切関係ないのですが、
天然水やRO水のお水を配達して頂いて、そのお水を使って
ウォーターサーバーを使う場合は、
ほとんどのメーカー様は、定期的にお水を配達してくださるシステムを
採用しております。
つまり、お水の定期配送スキップの連絡を入れないと
お水が、定期的に配達されてしまうのです。
長期不在で、お水は一切使わないのに、
お水の料金が定期的に掛かってきてしまっては、大変ですよね。
そして、メーカー様によって、配送スキップの無料期間であったり、
配送スキップが使える期間も、それぞれちがうので、
メーカー様のホームページをご確認してみましょう。
配送のタイミングなどもございますので、急な配送スキップはできないことが多いです。
早め早めのご連絡で、配送スキップのご連絡をしましょう。
これで、あなたが長期不在にした場合でも、ムダや損をすることなく、
スムーズにウォーターサーバーを使うことができるでしょう。
また、お家に帰って来た場合、
定期配送スキップの解除の旨も、メーカー様にご連絡することを
忘れないようにしましょう。
これで、長期不在があったとしても、何の心配もしなくて大丈夫でしょう。
ドーンと構えていれば、いいのです。
5.まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
2.ウォーターサーバーの衛生面
3.ウォーターサーバーの電気代
この点を大事にすることで、ムダなく損をすることなく、
長期不在があったときでも、安心してウォーターサーバーを使うことができるでしょう。
また、ウォーターサーバー自体にメンテナンス機能のついている
ウォーターサーバーや、
小まめにウォーターサーバーをお掃除することで、
衛生面でも清潔な状態でウォーターサーバーを使うことができるので、
是非とも、ご参考になさってくださいませ。
あなた様のウォーターサーバーライフが、ますます豊かなものになりますように。
最後まで、お読みいただき、お月愛頂き、
誠に有り難うございます。
おいしいお水を飲んで、
ますます健康で美しく、豊かになっていきましょう。
お水バンザイ。
本記事は、メーカー様の記事などをご参考に作成させて頂いております。
素晴らしい記事のお陰で、勉強させて頂き、この記事はできております。
有り難うございます。
参考元:長期不在時もウォーターサーバーの電源は切らない?留守中の取扱い方法を紹介-プレミアムウォータ-
◆ご利用上の注意◆
- 掲載の情報は万全の保証を致しかねます。
ご利用の際は、必ず各掲載サイトにて、ご詳細をご確認ください。 - また、本来の意味との矛盾がございます文章は、
個人の表現の自由もございます旨、
ご賢察の上、宜しくお願い申し上げます。
深謝致します、
コメント